EP 89: FTPはもう時代遅れ!? CPとW'って何だ!?│FEATURE│60RPM Club Podcast

60RPM Club Podcast - Un pódcast de 60RPM Club Podcast

気になるテーマについて話すFEATURE🎯今回は『FTPはもう時代遅れ!?』


(00:00) FTPって何?という方のための簡単なおさらい/ CPとW’がネット上に出始めた時期は?

(04:33) 土井ちゃんは現役時代FTPをどう使ってた?/ 土井ちゃん「レース中はメーターにテープを貼って見えないようにしてた」←!?

(08:02) タクミのFTP考/ 現役時代はレースの勝負どころでは心拍計を見ないようにしていた←!?/ 現代のロードレースで優勝より大事なものがある?/ ナタポンがパワーメーターを買おうとしている時に土井ちゃんから言われた、、今でも覚えてる衝撃の一言とは?

(14:32) お待ちかね!CP(Critical Power/ クリティカル パワー)とW’(Work Prime/ ワークプライム)とは?

(19:20) 土井ちゃん解説!CPとW’をシンプルに例えると?/ FTPよりどう優れてるの?/ 土井ちゃん「現役時代にはない言葉だけど同じようなことしてた」

(22:10) タクミ「トレーニング生き字引の僕からすると…」(達観)/ インターバル勢とベース勢の話

(24:26) トレーニングでは獲得できない生まれ持った才能とは/ 課金ギリギリ!? タクミのトレーニング話/ 日本のレース界ではFTP上げてからタバタ式に行きがち?

(28:33) CPとW’のツッコミどころ

(29:55) で、FTPは時代遅れになるのか?

(32:38) 選手時代に重視していた指標的なものは?→タクミ「回転数」、土井ちゃんは相手や展開?/ タクミが回転数を重視していた理由は?/ 土井ちゃんはヨーロッパ時代に何を考えて走っていた?

(40:00) ポガチャルのためにアシストが登りでペースを上げまくる理由/ ポガチャルの走りにCPとW’を当てはめてみると?/ ヴィンゲゴーとエヴェネプールのCPを想像してみる

(44:33) ポガチャルの勝ちパターン分析/ CPとW’が分かるとロードレース観戦がもっと楽しくなる!

(46:59) やってることは心拍計だけの時代と変わらない?/ ナタポン「結局◯◯でしょ?」

(57:31) コメント紹介のコ~ナ~!/ デカトロンの話/ プロが使うフレームは特別に作ってるのか?という話


参考リンク

https://www.joinvekta.com/blog-posts/why-measuring-critical-power-and-w-matters-the-key-to-unlocking-cycling-performance


✉️番組へのお便りはこちら!質問&感想をお気軽にどうぞ

[email protected]


60RPM Club PodcastのSNSアカウントもフォローしよう!

X: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/60RPMPodcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/60rpm_club_podcast/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Facebook: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/60RPMClubPodcast