74 Episodo

  1. 53: CA/B Forumに新しく加入するときの手続きの話

    Publicado: 23/2/2023
  2. 52: ISRGのAnual Reportの話(Let's Encryptとプライバシーとメモリセーフ移行)

    Publicado: 22/2/2023
  3. 51: Twitter.comのドメイン登録と証明書有効期限切れが心配されていた時の話

    Publicado: 21/2/2023
  4. 50: Chrome Root Programがついにローンチされた話(Chrome105から)

    Publicado: 6/12/2022
  5. 49: HTTPSのRFCが更新されてCN検証が禁止になった話

    Publicado: 22/11/2022
  6. 48: BIMIの利用拡大とLet's EncryptがCRL発行を始める話、技術書典13に本を出した話

    Publicado: 10/9/2022
  7. 47: ChromeでEV証明書の失効検証もOCSPで確認しなくなる話

    Publicado: 10/9/2022
  8. 46: PKI成熟度モデルというものが議論されています

    Publicado: 7/9/2022
  9. 45: CTを使って脆弱なRSA鍵を調べる話と、夏と青春18きっぷの話

    Publicado: 30/8/2022
  10. 44: AppleがBIMIのサポートを始める話と、夏の活動限界、古墳の話など

    Publicado: 17/8/2022
  11. 43: TLS接続エラーのトラブルシュートが大変な話(えっAIA見てないの?編)

    Publicado: 18/7/2022
  12. 42: GoogleのCTログサーバのリタイアで一部のTLS接続がエラーになるケースがあった話とずっと乗り物の話

    Publicado: 26/6/2022
  13. 41: Chrome Root Programがアナウンスされました

    Publicado: 24/6/2022
  14. 40: Black hat USAでRPKIについてのセッションがあるみたい

    Publicado: 18/6/2022
  15. 39: Mozillaがサーバ証明書のCRLは失効理由入りで出してほしいって、あと私たちなまってますよねの話

    Publicado: 10/6/2022
  16. 38: Alexa.comのリタイアとCTを監視して攻撃してくる手法の話

    Publicado: 16/5/2022
  17. 37: SHA1のSunsetの話

    Publicado: 6/5/2022
  18. 36: EUの適格Webサイト証明書導入とそれにまつわる懸念の話

    Publicado: 25/4/2022
  19. 35: 予備の証明書を発行しておく話、S/MIME証明書を個人で取るのが難しい話、土いじりの話

    Publicado: 18/4/2022
  20. 34: Amazon.co.jpと楽天がBIMI対応した話

    Publicado: 7/3/2022

2 / 4

PKIと雑談 @EurekaBerry and @hitok_